押し付けないで導く

先日は2日に渡り、東京大学作曲指揮研究室のゼミ合宿でした!

東大生だけでなく、中高生の弦楽合奏も参加。

年齢層は幅広いのだが、みんな賢く聡明で、個性が面白い。


型にハマってうまく行くタイプ
自由なスタイルでうまく行くタイプ

人それぞれ違うから。

大人たちは見守って、
そんな「違い」を、尊重していけるようでありたいなぁと感じました。


指導者は、

その子に型を押し付けるのではなく、
その子の想いを否定する事なく。

否定はせずに、改善させる方法を。

否定はせずに、その子の才能が開く方向へ、
スルッと導く。


指導者は、そういったテクニックを持つようにしたいですね!

自分の生き方、やり方を押し付けるのではなく、一人一人の目的に、柔軟に対応できるように。


心を柔らかく

これまでに生徒さんからもらった手紙は、どんな一言であったとしても、全て手元に残しています。